仮面うつ病とは?躁うつ病って?

心理学的成因仮説とは?



人はなぜうつ病を発生するのでしょうか?

なぜうつ病を発症するのか、を説明する成因仮説としては、生物学的仮説や認知行動の立場からなど、さまざまな仮説が唱えられていますが、心理学的仮説もそのひとつです。ここでは心理学的仮説を説明していきます。

心理学的仮説の主なものに、病全性格論があります。病前性格、つまり病気になる前の本人の性格がうつ病にかかりやすくしているという仮説です。具体的な正確としては、たとえば次の3つの性格が挙げられています:

●メランコリー親和型性格
●執着性格
●循環性格
それでは、詳しく説明していきましょう。

メランコリー親和型性格


うつ病,成因仮説,心理学的仮説,病前性格,メランコリー親和型性格


ドイツの精神科医テレンバッハが提唱している性格です。几帳面で律儀であり、秩序を重んじ、融通が利かない、生真面目、という特徴を持ちます。この性格の持ち主は、反復性のないうつ病を発するといわれます。

執着性格


日本の下田光造が提唱した性格です。几帳面、責任感が強く仕事熱心などの特徴を持ちます。このような病前性格を持つ場合、反復性のうつ病、または躁うつ病を発症する可能性が高いとされます。

循環性格


うつ病,成因仮説,心理学的仮説,病前性格,メランコリー親和型性格


テレンバッハと同じドイツのクレッチマーが提唱する性格です。上記2つの性格とは違い、温厚、社交的で親切な性格です。
しかしその反面、優柔不断で決断力に乏しいために、社会の様々な場面で板ばさみにあいます。この性格は、躁うつ病の病前性格のひとつではないか、といわれています。



ただし、うつ病の概念や、社会状況が変化するなか、実際にはこのような性格に該当しない人たちのなかにもうつ病を発症する人が増加しています。ですので、このような性格を持っているというだけで、うつ病を発生しやすいとは単純には言えない状況になってきています。


このページをブックマーク

最新情報を登録する