仮面うつ病とは?躁うつ病って?

自尊心について



うつ病の患者は、自尊心を失っていることが多いという考えのもと、欧米のうつ病治療では抗うつ剤などの薬を使う薬物療法と並行して、カウンセリングによる患者の自尊心への快復が行われるのが一般的になっています。

自尊感情、及び自尊心というのは、自分の存在やあり方を自分自身が大切に思う感情をいいます。self-esteemという訳語があてられることが多い事からもわかると思いますが、自尊心と良く勘違いされやすいプライドや傲慢、驕り、および自惚れとは異なるものです。

精神医学的な意味での自尊心とは、ありのままの自分を受け入れ、自分に誇りをもつということです。また日本語におけるプライド(pride)とは、自傲慢さや惚れを意味することがあり、自尊心とは区別する必要があります。

うつ病,自尊心,プライド,自尊感情,自己肯定感


プライド(pride)は、否定的な意味で使われることが多く、キリスト教においても人間を罪に導く可能性があるとみなされる欲望や感情をあげた、「7つの大罪」のうちの一つとされています。

一般に人が生きていく上で、自己肯定感は人格形成や情緒の安定に重要な役割を果たしていると考えられます。
自尊心のない者は自分を信用することができません。そのため自分の能力に対してさえ懐疑的(疑うこと)になってしまい、主体性や自信を形成することができず、自信がないため何もできなくなってしまいます。

さらに、自尊心の欠如は、自制心(self-control)の喪失を招き、薬物やアルコールに対する依存症や、過食症・拒食症などの摂食障害といった精神障害の疾患を招くこともあります。


ただし、ここで注意しないといけないのは、うつ病の治療においては過度の励ましは自尊心の快復でなく、単なるプレッシャーを与えるだけになってしまう可能性があるということです。プレッシャーは、事態をますます悪化させる恐れがあるので、励ましは細心の注意を払いましょう。


このページをブックマーク

最新情報を登録する